予想はしていましたが

お気に入り物件0 住まい探し登録

予想はしていましたが

どーもー、あっちょんぶりけで~す( ´ ▽ ` )ノ

弊社では契約時ライフラインの手配を
基本は入居者の方にお任せするのですが、
最近はこれの代行を受ける事業主様が
あちこちで見受けられます。

先日、とある管理物件で物件引渡後も
弊社宛に電気の請求が届き続けるという
事案が発生致しました。
引渡が年末年始のギリギリにかかり、
解約せずに休業に入らざるを得なかったのですが、
弊社の電気契約が残っていたため
代行業者が契約できないと思いこみ放置、
そのまま年明け以降確認を忘れていたのが原因でした。

入居者とは、弊社に届いた請求書を転送し
お支払いをお願いする事で合意したのですが、
せっかくお得になると思って選択した電力会社と
結局は

契約締結できていなかった

わけです。

一部にライフライン事業主を指定されている
契約になっている物件も見受けられますが、
情報漏洩が不安なご時世でもありますし、
個人的にはできるだけ他人任せにせず
きちんと確認しながら手続きを進める事を
お勧めしたいと思っています。


なお上記の逆で、退去時にライフラインを解約せず放置され
次の契約に支障をきたすケースも見受けられます。
ライフライン事業主は多数あり、個人情報も壁になり
大家さんが解約したくても、借主様の契約先を
追いかけきれなくなっています。

ひょっとすると、あなたも以前住んでいた場所の
電気・ガス使用料を、知らず知らずのうちに
支払い続けているかも…?

お引越しはやる事が多くて大変かと思いますが、
後の方のためにも立つ鳥跡を濁さず、で。
是非是非、よろしくお願いいたします。

じゃ、そゆことで 

 

自由化も善し悪し→blogランキングブログランキングバナー
※携帯(ガラケー)からのクリックはできません。ご了承下さい。(フルブラウザ除く)

あらそうかいブログ過去ログもよろしく!→旧「あらそうかいブログ」

Copyright (C) 山下商事